目次
クレオパトラが愛用していたといわれる高級オイル
「奇跡の木」と呼ばれるモリンガ
モリンガ・・・
効きなれない言葉ですが、実は、
古来インドより伝わるアーユルヴェーダの書物にも、
モリンガは「300もの病気を予防する万能の木」として紹介されており・・・
また、あのクレオパトラが美容オイルとしても使っていたといわれており、
ヨーロッパでは高級化粧品としてポピュラーなオイルだそう。
はじめモモンガ??
と間違えるくらい未知のオイルですよね~
モリンガオイルの体験会に行って参りました。
「もしもギャラリー原宿」という素敵な空間の中、
美味しいカファレルと共に・・・
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました
オイルなのにベタつかない・・・効果を実感
モリンガオイルは、人の肌組成にとても近い成分が含まれており・・・
だからこそ肌馴染みが凄くいい・・・。
オイルなのにベタつく事なく、
しっとりと肌の奥まで馴染む感じがします。
その秘密に迫ってみたいと思います。
①天然のナノ化(乳化)成分
ベヘン酸で、水分も栄養もしっかりお肌に導入
とおろが「モリンガオイル」がナノ化させてくれるんです
②パルミチン酸がお肌にパール感をあたえてくれる
角質の一つ一つをふっくらと水分を含ませてくれるので、見た目に光沢感がでるんですって

③オレイン酸とサンパギータ精油でWのエモリエント効果
保湿効果が高いオレイン酸に更に効果が出るように
ジャスミン系の精油であるサンパギータをプラスして、
Wの効果でお肌をより柔らかく、ふっくらとした効果を導てくれてます
農薬不使用・非遺伝子組み換え・フェアトレードの世界最高品質
ただ、モリンガなら、どこのものでもいい。
というわけではないようです。
実はモリンガ・・・産地によって品質の差が歴然と出てきます。
今回、教えて頂いたこちらの
モリンガビューティオイル
は遺伝子組み換えを行っていないフィリピンのイロコス地方のモリンガ。
このモリンガは在来種なので強い、だから成分が濃い
遺伝子組み換えを行っているモリンガに比べ、
種の新鮮さから葉の青々さまで、一目でわかるほどの違いがあります。
また、先述したお肌をしっとりパール感溢れる肌感にしてくれる
ベヘン酸
こちらの含有量もイロコスのモリンガオイルが平均6%に比べ、
インド酸モリンガは平均3~4%と 圧倒的に豊富
まだまだ凄い「モリンガ」力
「奇跡の木」と呼ばれている
「モリンガ」
実は、「種・茎・刃・花・根」すべてを食用に出来る植物で、
インドやアフリカ、フィリピンなどでは昔から、
薬や美容の為に使われていたという、
スーパーフードなんですね。
というわけで、今回の体験会ではオイルだけではなく
モリンガ茶やモリンガパウダーも紹介して頂けました。
デトックス効果も高いモリンガ
モリンガの種は水を浄化する作用もあるらしく、
配置で地震があった際、モリンガの力で水を綺麗にしたそうです。
そんなモリンガの種、
浄化し過ぎて、デトックス効果もあるそうで・・・
この頃、太り気味の私は一寸試してみたいな・・・
と思う今日この頃。
だったら、全部そろえてみよう
という事で、早速、モリンガ関係買ってみました。
【モリンガハーブティ】30パック
缶の蓋をパカッと開けると、こんな感じ
一包取り出してみます。
モリンガティパックを一包、ポットや水筒にいれて、
減ったらお湯を足す感じで毎日頂いております。
キレイな緑色がフレッシュな感じがしていいですよね。
これも品質がいいからこそ、なせる業ですよね。
モリンガ ラインナップ
真珠肌を作るモリンガオイル
モリンガビューティオイル (4,550円税込)
モリンガハーブティー
【モリンガハーブティ】30パック(3,416円税込)
私は、いきなり30パックを買っちゃいましたが、
お手軽な5パック入りもございます。
モリンガハーブティ 2gX5パック
(1,040円税込)
また、更にお得な茶葉タイプもございます。
モリンガハーブティ 15g(茶葉タイプ) (1,256円税込)
実はこの茶葉タイプ・・・
なんせデトックス効果もある・・・
との事で、一寸薬味の代わりに使ったりと・・・
結構、応用範囲は広いです
モリンガパウダー
キレイな緑色です。
この緑色・・・驚くことに結構持続してます。
「青汁」
と同じ扱いで大丈夫です
お湯で溶いて・・・抹茶のように・・・
ヨーグルトに混ぜたり・・・
パンケーキに練りこんだり・・・
結構、楽しめます
次世代スーパーフード【モリンガパウダー40g】(1,850円税込)
先述致しましたが、どうせモリンガを摂るなら純度の高いものがいいですよね。
そういった意味では、こちらで扱っている、
Girls,be Ambitiousさんのモリンガがお薦め
詳しくはこちらをご覧になって下さいませ